![](https://ss.job-gear.jp/jobgear/picture?c=a8ffbfe9b98e3667afaa597223f24947&p=20210302722139.jpg)
お客さまに安心してご乗車いただけるよう
慎重に運転しております。
バス運転士
正社員
2014年
江ノ電バス 運転士
インタビュー
Q.01お仕事の内容とこの仕事に就こうと思ったきっかけは?
江ノ電バスの運転士をしています。お客様を安全に目的地までお運びする仕事です。
昔、自宅の近所を江ノ電バスが走っていて、その運転士さんのかっこいい姿に憧れて、目指すようになりました。
江ノ電バスでは「バス運転士養成制度」という制度があり、私はその制度を活用して入社しました。大型二種免許を持っていなくても、会社の負担で取得させてくれます。個人では約50万円の費用がかかってしまうところを会社が支援してくれましたので、とても助かりました。
昔、自宅の近所を江ノ電バスが走っていて、その運転士さんのかっこいい姿に憧れて、目指すようになりました。
江ノ電バスでは「バス運転士養成制度」という制度があり、私はその制度を活用して入社しました。大型二種免許を持っていなくても、会社の負担で取得させてくれます。個人では約50万円の費用がかかってしまうところを会社が支援してくれましたので、とても助かりました。
Q.02どんな時にやりがいを感じますか? また大変だと感じるところはありますか?
小さいお子さんが手を振ってくれたときなど、お客様に「ありがとう」と言われたときにとても嬉しい気持ちになり、バスの運転士になってよかったなあと感じます。
一方、気を付けていることはブレーキのかけ方ですね。
立ってご乗車いただいているお客様でも、安心してご乗車いただけるように、バスを停止するときはとても慎重に行います。
私の理想ですが、寝てしまったお客様全員が乗り過ごしてしまうぐらいの、静かな運転ができればいいなと思っています(笑)
一方、気を付けていることはブレーキのかけ方ですね。
立ってご乗車いただいているお客様でも、安心してご乗車いただけるように、バスを停止するときはとても慎重に行います。
私の理想ですが、寝てしまったお客様全員が乗り過ごしてしまうぐらいの、静かな運転ができればいいなと思っています(笑)
Q.03将来の目標はありますか?
私には子どもがいますので、子どもを乗せて運転をしてみたいですね。働いている姿を見てもらいたいです。
Q.04休日はどう過ごしていますか?
子どもと遊ぶか、海でサーフィンをしたりもします。海の近くに住んでいますので。
Q.05バス運転士を目指す方へのメッセージをお願いします。
誰もが知っている江ノ電という会社で働くことは、とてもやりがいがあると思います。先輩方も優しいので、働きながら得るものもたくさんあると思います。
一緒に、江ノ電をより素敵な会社にしていきましょう。皆様のエントリーをお待ちしています。
※掲載内容は、取材日時点の情報です
一緒に、江ノ電をより素敵な会社にしていきましょう。皆様のエントリーをお待ちしています。
※掲載内容は、取材日時点の情報です